FAQよくあるご質問
- 処理後においが少し残っているけど、使っても大丈夫?
- クリアデュー O2の除菌成分である「ポビドンヨード」特有のにおいで、レンズや目に影響はありません。
- クリアデュー O2と、他のO2・ハードコンタクトレンズケア用品(市販の液剤)との組み合わせはできますか?
- 除菌成分ポビドンヨードによる除菌効果が得られませんので、組み合わせて使用しないでください。
- 水道水ですすがずに目に入れてしまったのですが、大丈夫?
- レンズを外し、水道水またはぬるま湯で目を洗えば問題ありませんが、異常が現れた場合は眼科医の診察を受けてください。
- レンズケースは、今使用しているもので大丈夫?
- クリアデュー O2のケアには、専用レンズケース(別売)を使用してください。専用レンズケースはO2・ハードレンズ用とオルソケラトロジーレンズ用の2種類があります。オルソケラトロジーレンズをご使用の方は、眼科でクリアデュー O2のオルソケラトロジーレンズ用ケースを入手してください。
- アルミ袋を開封後どれくらい使用できるの?
- できるだけ速やかに使用してください(目安として1ヶ月)。
- 別途タンパク除去は必要なの?
- クリアデュー O2は基本的に必要ありません。ただし、汚れには個人差があり、レンズの汚れが気になる場合には、週に1回程度タンパク除去剤(アクティバ タブレット Mini)を併用されることをおすすめします。
- 別途こすり洗いクリーナーは必要なの?
- レンズの汚れが気になる方や眼科でサブクリーナーを薦められた方は、バイオクレン ミクロンにてこすり洗いを行い、レンズを水道水でよくすすいだ後、クリアデュー O2でケアを行ってください。
- 液のオレンジ色がすぐに消えてしまった
- 除菌開始時に薬液のオレンジ色がすぐに消えてしまった場合は、中和成分がレンズケース内に残存していたことが考えられます。その場合は、レンズケース内の液を捨てケース本体の内部およびレンズホルダー部分を水道水でしっかり洗い、再度クリアデュー O2でのケアを行ってください。
- ケア後レンズにオレンジ色が着色している
- 通常のケアでは、レンズに「ポビドンヨード」中のヨウ素分子が取り込まれることはないですが、稀にケアを始めて4時間以上経っても、レンズにオレンジ色が残ってしまう場合があります。これはレンズ素材内部にまでヨウ素が浸透してしまっている状態ですので、そのレンズは使用しないでください。オレンジ色が残る原因としては、低温下(10℃以下)で使用したことで、中和効率が下がってしまった等、何らかの原因で中和が正しく行われなかった可能性があります。レンズにオレンジ色が残った場合は、お手数ですが弊社お客様相談室にお問い合わせください。
- 液剤が衣服についてしまった
- すぐに水道水で洗い流す、またはウェットティッシュ等で拭き取ってください。付着後、長時間放置すると、稀に水で洗っても完全に色が落ちなくなる場合があります。液を取り扱う際は、跳ね飛んだりしないよう十分にご注意ください。
- レンズケース中に錠剤の溶け残りがある
- 万が一、ケア後に錠剤の溶け残りがある場合は、そのままレンズケースを軽く振り混ぜてください。それでも溶けない場合は、一度レンズケース内の液剤を捨て、レンズケース本体の内部及びレンズホルダー部分を水道水でしっかり洗い、溶け残った部分を完全に除去してください。その後、再度クリアデュー O₂でケアを行ってください。ケア後に、液やレンズの色が無色透明になっていれば、除菌成分自体は完全に中和されておりますので、そのまま水道水でレンズをすすいでから装用してください。
- 洗い場のシンク(ステンレス)が錆びたような感じがする
- クリアデュー O2でのケア後は、洗い場のシンク等に本剤が残らないよう、よく洗い流してください。洗い流さずに放置すると、変色やさびが発生するおそれがあります。なお、シンクの洗浄方法については、シンクの取扱説明書をご参照ください。
- 子供が誤って錠剤を飲み込んでしまった
- 万が一、飲み込んでしまった場合は水や牛乳などを飲んで希釈し、直ちに医師の診察を受けてください。